論文

HCI研究室の出版物

    博士論文

    2023年

    • 視線インタフェースにおける誤選択を低減する手法に関する研究

      Study on Eye-Gaze Interface for Reducing False Selection

      崔 明根 (Myungguen Choi)

    2021年

    • ユーザ体験を小規模で短期間に検証し改善するミクロUX法に関する研究

      A Study on micro-UX methods for Small-scale, Short-term Validation and Improvement of User eXperience

      鈴木 健司 (Kenji Suzuki)

    2019年

    • 高臨場映像表示技術の実用化に向けた多層空中像表示と多視点裸眼3D映像表示に関する研究

      Study on Multi-layer Aerial Image Display and Multi-view Glasses-free 3D Display for Practical Application of Ultra High-realistic Image Display Technology

      巻口 誉宗 (Motohiro Makiguchi)

    2010年

    • 宣言的仕様に対する正当なデジタル回路および協調計算システムの自動生成に関する研究

      A Study on Synthesis of Correct Digital Circuits and Cooperative Systems with Respect to Declarative Specifications

      吉川 浩 (Hiroshi Yoshikawa)

    修士論文

    2023年

    • Physical Motor Skill Training with Mixed Reality

      Physical Motor Skill Training with Mixed Reality

      鈴木湧登 (Yuto Suzuki)

    • スマートフォン背面のジェスチャ入力を実現するスマホリング型デバイスの設計と実装

      Designing Accessory-style Interface for Enabling Back-of-device Input.

      日下部 完 (Kan Kusakabe)

    • 動画プラットフォームにおけるコメントの聴覚表示を通じた視聴体験の共有手法

      Speech-based Comments Display in Video-sharing Platforms

      阿部 優樹 (Yuki Abe)

    • 「犬派」と「猫派」の性格特性とペットロボットの印象評価の関係性の調査

      A Study on the Influence of Personality Traits of Dog- and Cat-people on Their Perceptions of Animal-like Robots

      田邊 早也佳 (Sayaka Tanabe)

    • Generative Agentアーキテクチャを用いたエージェントと人間の創発的な意思決定の研究

      A Study on Human Decision-making with Generative Agent Architecture

      太田 紘生 (Ota Hiromu)

    • MRナッジ :MR上の仮想オブジェクトに促された行動変容手法の検討

      MR Nudge: A Study on Behavior Changes Prompted by Virtual Objects in Mixed Reality

      笠原有真 (Yuma Kasahara)

    2022年

    • 低照度環境におけるミクスドリアリティ支援の有効性のバーチャルリアリティを用いた調査

      Investigating usefulness of Mixed Reality support in low-light environments utilizing Virtual Reality

      若杉 直生 (Wakasugi Naoki)

    • バーチャルジョイスティックを用いたハンドヘルドARにおけるレイ操作手法のユーザビリティ調査

      Usability Study of Ray Manipulation using Virtual Joystick in Handheld Augmented Reality

      小柳 元志郎 (Genshiro Koyanagi)

    • アルゴリズム嫌悪を引き起こすバーチャルエージェントの要因に関する調査

      A Study on Virtual Agent Leading to Algorithm Aversion

      青木 美春 (Aoki Miharu)

    • 対立する考えを持つロボットとのインタラクションによる意思決定への影響の調査

      Investigating the Effect on Decision Making through Interaction with Conflicting Robots

      後藤 健斗 (Kento Goto)

    • 感情モデルへの自在なマッピングによるバーチャルエージェント顔表情作成ツールの実現

      A Tool for Creating Virtual Agent Facial Expressions by Flexible Mapping to Emotion Models

      川添 和希 (Kazuki Kawazoe)

    • Webベースのしりとりによるポジティブワード誘発の効果の検証

      A Subtle Effect of Inducing Positive Words by Playing Web-Based Word Chain Game

      大坂 直輝 (Naoki Osaka)

    2021年

    • バーチャルリアリティにおけるターゲットの円状再配置による交差選択手法の提案

      Crossing Target Selection Method with Circular Rearrangement in Virtual Reality

      秋葉 翔太 (Shota Akiha)

    • ロボットへの信頼がユーザの意思決定に及ぼす影響の調査

      Investigating the Effect of Trust in Robots on Users’ Decision Making

      太田 玲花 (Reika Ota)

    • バーチャルリアリティを用いた野球の打撃トレーニングシステムの提案と検証

      Baseball Batting Training System on Virtual Reality

      菅野 龍太 (Ryota Sugano)

    • バーチャルジョイスティックを用いたハンドヘルドARにおけるレイ操作手法の提案

      Virtual Joystick for Ray Manipulation in Handheld Augmented Reality

      高松 大悟 (Daigo Takamatsu)

    • 歌声を対象とした言語に依存しない母音認識システム

      Language-independent Vowel Recognition System for Singing Voices

      万 子昱 (Wan Ziyu)

    2020年

    • ボルダリング課題作成支援システムの構築

      Development of a Bouldering Problem Creation Assistance System

      桂 大地 (Daichi Katsura)

    • 360度カメラを利用した注視点認識技術による汎用リモコンの開発

      Development of Universal Remote with Gazing Point Detection System Using 360-Degree Camera

      木ノ原 中也 (Chuya Kinohara)

    • 2種類のモデルを用いた Style Transfer による声質変換手法の提案

      Development of Voice Conversion Method Using Dual Model Style Transfer

      黒澤 隼人 (Hayato Kurosawa)

    • Bubble Gaze Lens: バブルレンズ法の視線操作への適用

      Bubble Gaze Lens: Applying Bubble Lens Technique to Eye-gaze Interaction

      崔 明根 (Myungguen Choi)

    • ロボットに対して偏見を含む情報で学習させることの防止策の提案とその観察

      An Approach for Preventing Robots from Learning with Biased Information and its Observation

      大内 昴 (Subaru Ouchi)

    • 芸術的逸脱を有する楽曲の制作支援システムの提案

      Musical Composition Support System for Expression of Artistic Deviation

      香田 拓海 (Takumi Koda)

    • ロボットによる対話の破綻検出と社会的リカバリーに関する研究

      Dialogue Breakdown Detection and Social Recovery by Robots

      武 征楠 (Wu Zhengnan)

    2019年

    • スキーポールによる携帯端末操作に向けたユーザ定義型ジェスチャ設計と認識

      User-defined Gesture for Mobile Device Control with Ski Poles

      岡田 友哉 (Tomoya Okada)

    • ドライアイとコンピュータビジョン症候群を軽減するための純音刺激による瞬目促進手法

      Blink Facilitation Method by Tone Stimulation to Alleviate Dry Eye Disease and Computer Vision Syndrome

      木下 涼雅 (Ryoga Kinoshita)

    • 非専門家のための限定的な選択肢を提示する配色支援インターフェイス

      Color Arrangement Support Interface with Limited Recommendations for Non-expert Users

      三戸 夏美 (Natsumi Sannohe)

    • 通話時の音声入力による複数デバイスでの情報提示手法の提案

      Multi-Device Interaction Technique with Voice Input during a Phone Call

      田中 康介 (Kosuke Tanaka)

    • 母音入力による単語ベースのVR向け日本語フリック入力手法

      Word-based Japanese Flick Input Method with Vowel for Virtual Reality

      乘田 悠介 (Yusuke Norita)

    • 熱駆動アクチュエータを用いた小型ロボットの開発とインタラクション設計

      Development and Interaction Design of a Small Robot Using Heat-Driven Actuator

      水丸 和樹 (Kazuki Mizumaru)

    2018年

    • 読みやすさと配色の良さを両立した縁取り文字作成支援システムの提案

      Outlined-text Creation Support System for Compatible Legibility and Good Coloration

      大西 紗綾 (Saya Ohnishi)

    • コミュニケーション・エージェントの形状に応じた飼い主の印象と伴侶動物の行動に関する調査

      A Study on Understanding Owners' Impression to and Behavior Change of Companion Animals toward Appearances of Communication Agent

      春日 遥 (Haruka Kasuga)

    • スマートウォッチの傾きと筋電情報の組み合わせによるターゲット選択手法

      A Target Selection Method for Smartwatches using the Tilting Operation and Electromyography

      黒澤 紘生 (Hiroki Kurosawa)

    • 英語の表現をよりpoliteにする英英変換システムの提案

      English-to-English Conversation System for Making Writing-style Polite

      佐藤 かおり (Kaori Sato)

    • タブレットデバイスのためのten-finger invisible keyboardの提案と実装

      Ten-finger Invisible Keyboard for Mobile Tablet Devices

      下森 周平 (Shuhei Shitamori)

    • 対面協調作業支援のための全方位画像を用いたグループ行動の認識

      Group Behavior Recognition with Omnidirectional Images for Face-to-face CSCW Environment

      本田 健悟 (Kengo Honda)

    2017年

    • ロボットとの身体的対話における曖昧応答の効果

      Investigating effect of ambiguous responses on embodied conversation with a robot

      北川 昌宏 (Masahiro Kitagawa)

    • 人工物の認知が自己の拡張感および外界の認知過程に与える影響の調査

      A study on the effect of cognition artifacts on body extension and cognitive processes of outer world

      瀧見 彰太 (Shota Takimi)

    • 表面筋電図を用いた差分ジェスチャ認識法

      Proposal for Differential Gesture Recognition Approach with Surface-Electromyograpy

      御手洗 彰 (Sho Mitarai)

    • 予測変換を用いた初心者向け作曲支援システム

      Composition Support System for Beginners Using Predictive Melody Input

      山下 峻 (Shun Yamashita)

    • メタデータとしてのセンサ情報を用いた写真分類手法の検討

      Development of photo clustering method with sensor information on mobile device as meta-data

      山田 知之 (Tomoyuki Yamada)

    2016年

    • 部分観測マルコフ決定過程を用いた表情表出方法の提案

      Proposal of Facial Expressions for Conversational Agents using Partially Observable Markov Decision Process

      黄 光輝 (Kouki Ooi)

    • 対話型進化計算によるWeb広告画像制作支援システム

      Design Aid System for Web Advertising Images by Interactive Evolutionary Computation

      木村 誠 (Makoto Kimura)

    • 環境適応的な発話機構による文脈に厚い対話システムの提案

      Proposal of Context-Thick Dialogue System using Adaptive Utterance Mecanism in Environment

      高橋 諒 (Ryo Takahashi)

    • ゲーミフィケーションを用いた社会的活動を促進するシステムの提案

      Proposal of gamification system for facilitating social activities

      武田 涼太 (Ryota Takeda)

    • 心拍と音楽のテンポの同調による運動支援システムの提案と実装

      Proposal and Implementation of Movement Support System by Synchronizing Heart Rate with Music Tempo

      ベン セイ (Bian Jing)

    • 生体信号の時系列推移に着目したユーザ状態の特徴量抽出手法における提案

      Proposal of Methods that Extract Features of Users' State Using Time-Series Feature of Physiological Signals

      宮本 晴司 (Seiji Miyamoto)

    • Social Force Modelにおける候補地点想定による歩行者目的地推定手法の提案

      A Proposal of Representative Locations Method for Predicting Pedestrian's Destination Based on Social Force Model

      渡邉 将司 (Masashi Watanabe)

    2015年

    • 複数ロボットの対話の活性度を用いた注意誘導システムの研究

      Study for a Joint Attention System Using Communication Activity of Multiple Robots

      一條 剛志 (Takashi Ichijo)

    • 園児-ロボット間インタラクションの長期的観察と直接教示法を用いた遊び継続のためのシステムの実現

      Long-term Observation of Kindergartens-Robot Interaction and Implementation for Proceeding Plays using Direct Teaching Method

      川﨑 賢人 (Kento Kawasaki)

    • 児童の自発的行動を引き出す移動型ウェアラブルロボットの研究

      Research of Wearable Robots that Bring out Children's Voluntary Action by Moving on Their Bodies

      佐賀 圭美 (Tamami Saga)

    • 対話中の割り込みを考慮した身体性に基づく対話制御システムの研究

      Studies on Dialogue Control Systems Based on Embodiment in the Case of Interruption

      櫻林 克弥 (Katsuya Sakurabayashi)

    • アニメキャラクタのスケッチ初学者のための学習支援システムの開発

      Development of Learning Support System for Beginners at Sketch of Anime Characters

      山田 太雅 (Taiga Yamada)

    • Social Force Modelを用いた歩行者の目的地推定方法の提案と評価

      Proposal and Its Evaluation of Estimation Method for Goals of Pedestrians using Social Force Model

      渡部 敏之 (Toshiyuki Watanabe)

    2014年

    • 感情表現ジェスチャーによるモバイルデバイスのためのeyes-free操作手法の提案と実装

      Eyes-free Interaction Techniques for Mobile Devices using Gestures of Emotional Expressions

      青塚 祐一 (Yuichi Aotsuka)

    • 和声学規則と複数アルゴリズムを応用した自動伴奏生成システムの提案と実装

      Implementation of an Automatic Accompaniment Generator using the Theory of Harmony and an Application of Multiple Algorithms

      エバンズ ベンジャミン ルカ (Benjamin Luke Evans)

    • 皮膚電気活動を用いたユーザの状態推定を反映させたロボットシステムの提案

      A Proposal of a Robot System that Reflects User State Estimation using a User's Skin Conductance Level

      辻本 愛 (Megumi Tsujimoto)

    2013年

    • 識別子の共起頻度に基づく凝集度遷移過程の可視化と測定

      Visualizing and measuring transition processes of cohesion based on co-occurrence of identifiers

      岩山 浩将 (Hiromasa Iwayama)

    • ソーシャルメディア上で人々の食生活を支援するbotエージェント

      A bot agent to enrich food life in the social media

      梅本 天流 (Takaharu Umemoto)

    • 人とスマート情報環境をシームレスにつなぐエージェントシステムの実現

      Agent systems to connect seamlessly between humans and smart information environment

      児玉 渉 (Wataru Kodama)

    • ペアトレードの自動化アルゴリズムとその実装: 東証一部上場全銘柄ペアに対する大規模実証実験

      A simple algorithm for pairs trading and its implementation: Large-scale empirical study for all possible pairs of companies listed on the first section of the Tokyo Stock Exchange

      室田 光晶 (Mitsuaki Murota)

    2012年

    • 人とロボットの快適なコミュニケーションに向けた社会空間の認識と状態の推定手法の提案

      Comfortable Communication between Humans and Robots: Proposal of a Method for Recognizing Social Space and Estimating the State

      今吉 晃 (Akira Imayoshi)

    • 頭部への刺激を用いた情報提示デバイスの開発

      Development and Evaluation of Wearable Device for Information Presentation Based on Sensation of Pressure on Head

      兼古 哲也 (Tetsuya Kaneko)

    • テレビコマーシャル市場の確率モデル

      A probabilistic model of television commercial markets

      喜屋武 寛之 (Hiroyuki Kyan)

    • Wi-Fi Directを用いたコンテキスト認識による近接空間コミュニケーション支援システムの実現

      A proxemics communication assistant system implemented context awareness via Wi-Fi Direct

      チョウ クン (Jun Diao)

    • 皮膚電気活動と指尖皮膚温を用いた興奮評価モデルの提案とその応用

      Proposal and Application of Dimensional Models of Emotion Classification Using Electrodermal Activity and Fingertip Skin-surface Temperature

      中村 光寿 (Teruhisa Nakamura)

    • 都市における居住者の確率流と住宅市場の自己組織化

      Probabilistic flows of urban inhabitants and self-organization in housing markets of Sapporo city

      菱川 隆夫 (Takao Hishikawa)

    2011年

    • 多次元尺度構成法と混合分布推定に基づく時系列相互相関解析

      Cluster analysis and Gaussian mixture estimation of correlated time-series by means of multi-dimensional scaling

      伊吹 勇郎 (Takero Ibuki)

    • モーションセンサを用いた社会的関係の抽出とその応用

      Extraction of Social Relations using Motion Sensor and Its Application

      倉澤 将司 (Masashi Kurasawa)

    • リアルタイム解析を可能にするウェアラブルな生体信号測定装置の実装と応用

      Implementation and application of a wearable biomedical signal measuring device capable of real-time analyses

      巻口 誉宗 (Motoshiro Makiguchi)

    2010年

    • 確率的画像処理におけるランジュバン方程式に基づく周辺化事後確率最大推定の構成法

      Construction of the maximizer of posterior marginal estimate by Langevin equation in probabilistic image processing

      乘松 渉 (Wataru Norimatsu)

    • フィリップス曲線をミクロに検証する労働市場の数理モデル

      Reconstruction of Philips curves in `macro'economics from the `micro'scopic description of artificial Labor markets

      日野 光 (Hikaru Hino)

    2009年

    • マルコフ確率場を用いた動画像処理における移動速度場と確率モデルの同時ベイズ推定

      Simultaneous Bayesian inference of both motion velocity vector fields and probabilistic models in successive digital images described by the MRFs

      稲垣 佑哉 (Yuya Inagaki)

    • 整数分割法による大規模疎グラフの生成とスモールワールド-ランダムグラフ相転移の解析

      A universal feature of splitting of numbers

      廣瀬 泰久 (Yasuhisa Hirose)

    2008年

    • 複雑ネットワーク上で定義された連想記憶モデルの想起過程に関する計算機シミュレーション

      Numerical study on static and dynamical properties of the Hopfield model having the complex network structure of Barabasi-Albert type

      中村 圭一郎 (Keichiro Nakamura)